top of page
ことばサポートネット
1月7日読了時間: 2分
新聞掲載のご報告:当法人のオンライン発音練習を終了された方の活動が中日新聞のコラムに掲載されました
当法人のオンライン発音練習を終了された方の活動が中日新聞2025/1/7夕刊のコラム「目耳録」に掲載されました。
閲覧数:51回0件のコメント
ことばサポートネット
1月6日読了時間: 3分
本年もよろしくお願いします|一般社団法人ことばサポートネット
昨年も、大変お世話になりありがとうございました。
皆様方のおかげさまで、新しい年を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
閲覧数:49回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月22日読了時間: 2分
活動報告:ことばの教室でのICTを活用した先生とSTの協働実践 子どもの発達を考えるSTの会ミニグループでのご報告 その2
学校の言語障害通級指導教室いわゆる「ことばの教室」の授業に、当法人の言語聴覚士がオンラインで同席し、協働する取り組みについて、子どもの発達を考えるSTの会内のミニグループにてご報告する機会をいただきました。(2024/12/21)
閲覧数:52回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月5日読了時間: 3分
鼻咽腔閉鎖機能を保護者の方にわかりやすく説明する技術
子どものことばに関わる言語聴覚士、ことばの教室の先生などにとっては、「鼻咽腔閉鎖機能」というのはとてもなじみのある、当然よく知っていることばだと思います。
一方、日常生活で耳にすることはあまりなく、多くの方にとってはなじみのないことばだと思います。
閲覧数:199回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年10月22日読了時間: 2分
旭出学園の生活の中で使われるマカトンサイン
言語聴覚士の中川信子先生(子どもの発達を考えるSTの会代表)にご引率いただき、東京都練馬区 旭出学園(私立の特別支援学校)にお邪魔しました。慶野校長先生にご案内いただき、生活の中でマカトンサインが使われている様子を見学させていただきました。
閲覧数:251回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年10月16日読了時間: 2分
学校のことばの教室の先生方との情報交換会
2024/10/15 学校のことばの教室の先生方との情報交換会に参加いたしました。
5都道府県の先生方のお会いすることができ、貴重なお話を伺うことができました。
閲覧数:102回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年10月10日読了時間: 1分
オンラインSTの手引き(第1版)完成報告会について ~オンラインST研究会からのお知らせ~
オンラインSTの手引き(第1版)の完成と、報告会(無料)開催のお知らせ
閲覧数:169回0件のコメント
ksnpre2022
2024年10月4日読了時間: 2分
オンライン発音練習を終了された方からのメッセージのご紹介(こどもの方)
当法人でのオンライン発音練習を終了された方の保護者様から、メッセージをいただきましたので掲載させていただきます。
閲覧数:59回0件のコメント
ksnpre2022
2024年9月26日読了時間: 3分
活動報告:児童発達支援施設・放課後等デイサービスでの職員研修
活動報告:児童発達支援施設・放課後等デイサービスでの職員研修
閲覧数:51回0件のコメント
ksnpre2022
2024年8月9日読了時間: 3分
オンライン発音練習を終了された方からのメッセージのご紹介(大人の機能性構音障害の方)
オンライン発音練習を終了された方からのメッセージのご紹介
閲覧数:104回0件のコメント
ksnpre2022
2024年8月1日読了時間: 4分
保健師の方、園の先生方など多くの方に知っていただきたい「異常構音」のこと
保健師の方、園の先生方など多くの方に知っていただきたい「異常構音」のこと
閲覧数:578回0件のコメント
ksnpre2022
2024年4月20日読了時間: 4分
「どこに相談したらいいかわからなかった」をゼロに オンライン発音練習のことばサポートネット
2024年4月20日、たくさんの皆様に温かいご支援・ご指導をいただき、おかげさまで一般社団法人ことばサポートネットは2周年を迎えます。 発音がはっきりしない、自分の話していることが相手に伝わらない、滑舌がコミュニケーションへの自信を失わせる、、、構音障害ではこんなことがおこ...
閲覧数:181回0件のコメント
ksnpre2022
2024年4月9日読了時間: 1分
ことばサポートネットの思いをのせたプレスリリースを多数のメディアにご掲載いただきました
ことばサポートネットの思いをのせたプレスリリースを多数のメディアにご掲載いただきました
閲覧数:53回0件のコメント
ksnpre2022
2024年2月21日読了時間: 2分
ご利用者様のお声をご紹介します(側音化構音 大人の構音障害の方)
発音練習をご利用された大人の方より、温かいお手紙をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
閲覧数:146回0件のコメント
ksnpre2022
2023年12月31日読了時間: 1分
言語聴覚士によるリレー連載「子どものことばとコミュニケーションを支援する」(金子書房さま)へのコラム記事掲載、12/31中日新聞朝刊への当法人に関する記事掲載のお知らせ
金子書房さまの【note】リレー連載「子どものコミュニケーションとことばを支援する」第4回に代表埜藤の記事をご掲載いただきました。また、12月31日、中日新聞朝刊3面にて、当法人に関する記事を取り上げていただきました。
閲覧数:74回0件のコメント
ksnpre2022
2023年4月27日読了時間: 3分
【工藤芳幸先生】話しづらさを抱えることと「今、ここ」を生きるかたち~後編~
コラム:『話しづらさを抱えることと「今、ここ」を生きるかたち ~後編~』
閲覧数:251回0件のコメント
ksnpre2022
2023年4月20日読了時間: 3分
【工藤芳幸先生】話しづらさを抱えることと「今、ここ」を生きるかたち~前編~
コラム:『話しづらさを抱えることと「今、ここ」を生きるかたち~前編~』
閲覧数:245回0件のコメント
ksnpre2022
2022年12月9日読了時間: 1分
ことばの育ちに心配事があるときにはお耳の聞こえの確認も
ことばの心配事がある場合、お耳の聞こえを確認する必要があります。
閲覧数:22回0件のコメント
bottom of page