top of page



ことばすくすくライブ♪WEBページ公開のお知らせ
「ことばすくすくライブ♪」は、お子さんとその保護者の方を対象としたオンラインイベントです。
親子でのふれあい遊び、講師とのやりとり遊びやことば遊びを楽しむ中で、いつもの暮らしの中でことばの力をはぐくむきっかけづくりをしていただければと思います。
この度、法人ウェブサイト上に「ことばすくすくライブ♪」のページを作成いたしましたのでお知らせいたします。
ことばサポートネット
2 日前読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


こどもの構音障害啓発事業のご報告
愛知県半田市の市民活動助成金「はじめの一歩部門」を活用し、2024年8月1日〜2025年3月31日の期間にわたり、市内で構音障害に関する啓発事業を実施しました。 「構音」とは、声や言葉の「音」を作ることを指し、構音障害とは、構音器官(口唇・舌・口蓋などの発語器官)そのものや...
ことばサポートネット
5 日前読了時間: 4分
閲覧数:37回
0件のコメント


『言語・コミュニケーション発達の理解と支援 改訂新版 LC-Rを活用したアプローチ』/2025年度大伴潔先生ご登壇予定
2025/04/12 言語・コミュニケーション発達の理解と支援 改訂新版 LC-Rを活用したアプローチ(大伴潔先生・橋本創一先生・溝江唯先生編著)が学苑社より出版されました。 LCスケールは、2008年に刊行されて以来、子どものことばの発達に携わる言語聴覚士やことばの...
ことばサポートネット
4月23日読了時間: 3分
閲覧数:165回
0件のコメント


開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会〜声門破裂音の訓練 〜ぱ行編が終了しました (2025/4/18)
4/18機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会〜声門破裂音の訓練 〜ぱ行編〜 が終了しました。 少し力を入れると二重構音になってしまったりと、意外と難しい声門破裂音のぱ行の音作りをとりあげました。
本講習会を通して、悩んでいる方に、一人でも多く、きちんとなおる構音訓練が届いたら嬉しく思います。
ことばサポートネット
4月21日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント


鼻咽腔閉鎖機能のおはなし
鼻咽腔閉鎖機能とは、上顎の軟口蓋(なんこうがい)という部分の動きを中心とした、口の空間と鼻の空間を分離する機能のことで、お喋りをする時や食事をする時、吸ったり吹いたりする時に必要な機能です。
ことばサポートネット
4月20日読了時間: 4分
閲覧数:84回
0件のコメント


開催報告: ことばすくすくライブ♪『おおきい』『ちいさい』を開催しました(2025/4/16)
4/16言語聴覚士と保育士によることばを育てる親子向けイベント 「ことばすくすくライブ♪」を開催。日常のやり取りでも使用できる『おおきい』『ちいさい』のサインを取り上げました。
ことばサポートネット
4月18日読了時間: 4分
閲覧数:22回
0件のコメント


録画配信のお知らせ:「運動・音韻」の苦手さを両輪で捉える臨床実践〜発音不明瞭なお子さんの支援〜
【録画視聴案内】「運動・音韻」の苦手さを両輪で捉える臨床実践(配信期間:4/14〜6/17)2024/4/21開催したオンライン講座の再配信です。新しくSTやことばの教室の先生になられた方にもぜひお役立ていただければと思います。
ことばサポートネット
4月14日読了時間: 3分
閲覧数:81回
0件のコメント


「ぼくのにいに」(作:しょうじあいかさん 絵本屋だっこ)のご紹介
絵本屋だっこのインクルーシブ絵本作家しょうじあいかさんの絵本「ぼくのにいに」の小学校への配布事業に参加させていただき、当法人にも一冊ご寄付いただきました。 「ぼくのにいに」は、『”フツウじゃない”にいに』と暮らすともくん家族の物語です。...
ことばサポートネット
4月11日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


「1~3歳ことばの相談・臨床実践講座~”ことばがゆっくり”なお子さんの初回相談〜 」質問会の開催と録画再配信のお知らせ
2024年9月に開催したオンライン講座 『1~3歳ことばの相談・臨床実践講座~”ことばがゆっくり”なお子さんの初回相談』 では、全体的なお話から実際の症例の相談までさまざまな質問が飛び交い、講師の先生には時間いっぱいまでお答えいただきました。...
ことばサポートネット
4月1日読了時間: 7分
閲覧数:144回
0件のコメント


ウェンデルジョンソンのことば
1974年日本文化科学社 出版の W.ジョンソン D.メラ― 共編 田口恒夫 訳 『教室の言語障害児』という本の端書から一部引用させていただきました
ことばサポートネット
3月31日読了時間: 3分
閲覧数:100回
0件のコメント


「知ってほしい、構音障害」解説動画のご紹介 その3
機能性構音障害を多くの方に知っていただき、必要な方に情報を届けるため、また、子ども時代に見落とされない社会づくりのために制作した「知ってほしい、構音障害」の解説動画を作成いたしました。動画の内容について3回に分けてご紹介いたします。
ことばサポートネット
3月26日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント


「知ってほしい、構音障害」解説動画のご紹介 その2
機能性構音障害を多くの方に知っていただき、必要な方に情報を届けるため、また、子ども時代に見落とされない社会づくりのために制作した「知ってほしい、構音障害」の解説動画を作成いたしました。動画の内容について3回に分けてご紹介いたします。
ことばサポートネット
3月25日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


【講座案内】言語聴覚士・ことばの教室の先生のための音声外来のおはなし
オンライン講座『言語聴覚士・ことばの教室の先生のための音声外来のおはなし』(2025年5月25日予定)の参加受付が開始となりました。
ことばサポートネット
3月25日読了時間: 3分
閲覧数:103回
0件のコメント


「知ってほしい、構音障害」解説動画のご紹介 その1
機能性構音障害を多くの方に知っていただき、必要な方に情報を届けるため、また、子ども時代に見落とされない社会づくりのために制作した「知ってほしい、構音障害」の解説動画を作成いたしました。動画の内容について3回に分けてご紹介いたします。
ことばサポートネット
3月24日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会〜す(さ行導入)編〜 が終了しました(2025.3.14)
開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会〜す(さ行導入)編〜 が終了しました(2025.3.14)
ことばサポートネット
3月17日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


親子向け ことばをはぐくむ オンラインイベント「ことばすくすくライブ♪『おおきい』『ちいさい』」募集開始のお知らせ
2025年4月16日(水)11:00〜11:30、ことばを話し始めのお子さんとその保護者の方を対象としたオンラインイベント「ことばすくすくライブ♪『おおきい』『ちいさい』」を開催いたします。参加費は無料です。
ことばサポートネット
3月12日読了時間: 4分
閲覧数:37回
0件のコメント


音作り実技講習会2025年4月〜6月の受付を開始しました
2025年4月〜6月の音作り実技講習会の参加受付が開始となりましたので、お知らせいたします。
ことばサポートネット
3月10日読了時間: 3分
閲覧数:191回
0件のコメント


【御礼】クラウドファンディング達成:言語聴覚士と保育士によることばを育てるオンラインイベント
様々な事情により子育てイベントに行けないお子さんへお届けできるよう、ことばの育ちにもつながる子育てイベントに参加しやすい状況を作れたら、という思いで、言語聴覚士と保育士が一緒に行うオンラインでイベントを無料開催するためのクラウドファンディングが終了となりました。
ことばサポートネット
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


音作り実技講習会2025年4月〜6月のスケジュールが決まりました
当法人では、機能性構音障害(異常構音を含む)や口蓋裂等による構音障害の臨床に役立つ実技講習会を行っております。
2025年4月〜6月のスケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
ことばサポートネット
3月5日読了時間: 3分
閲覧数:146回
0件のコメント


録画視聴案内:子どものことば・発達評価ツール アップデート講座(2025/2/16オンライン開催)
2025/2/16開催のオンライン講座『子どものことば・発達評価ツール アップデート講座』の録画視聴が可能となりましたので、ご案内いたします
ことばサポートネット
2月26日読了時間: 3分
閲覧数:126回
0件のコメント