top of page

ことばすくすくライブ♪WEBページ公開のお知らせ

「ことばすくすくライブ♪」は、お子さんとその保護者の方を対象としたオンラインイベントです。

親子でのふれあい遊び、講師とのやりとり遊びやことば遊びを楽しむ中で、いつもの暮らしの中でことばの力をはぐくむきっかけづくりをしていただければと思います。

この度、法人ウェブサイト上に「ことばすくすくライブ♪」のページを作成いたしました。


「ことばすくすくライブ♪」のページはこちらから


ことばすくすくライブの広報画像


 ことばすくすくライブ♪ってどんなイベント?


ことばが芽生え始めのお子さんと保護者の方と一緒に楽しむオンラインライブ♪

言語聴覚士のことばやサインのお話や、保育士のたかま先生と一緒に歌ったり

子ども親も楽しみながらことばの育ちにもつながるプログロムとなっています。


子育てイベントなどで、コミュニケーション体験をさせてあげたいけれど・・・


   ✅ ”皆と一緒”、集団行動がちょっと苦手

   ✅ 介護があるので、外出が難しい

   ✅ ことばの芽生えの時期だけど、年齢が大きいので参加できるイベントが少ない

   ✅ 海外に住んでいて日本語に触れる機会が少ない

 

オンラインなので、自宅や好きな場所で安心して参加できるイベントです♪



ことばすくすくライブを説明する画像


乳児さん向けのことばの相談現場では

"ことばがなかなか出ない"

"いえることばが出ない"

"ことばがはっきりしない"

といったご相談がたくさんあります。

 

そんな時言語聴覚士は、聴覚の確認や、口腔内の診察、発達面の問診などを行なっていくわけですが、背景にご病気や障害があったりする場合も含め、どんなお子さんにも、

"体験"の中でのことばがけが大切であることをお伝えしています。

 

ここでいう"体験"とは、海や山に行くといった"特別な体験"ではなく、毎日の中で起こるような「目が覚めたときに『おはよう』が聞こえてくる体験」「お風呂で『あー、気持ちいいね』ということばをかけられて気持ちを共有した体験」「どっちがいいかな?赤いほう?青いほう?とワクワクしながら選ぶ体験」といった、日常の中でのことばの体験です。

 

そしてその体験は、できるなら、親子ともに"楽しい"ものであってほしいと思います。


介護や兄弟の子育て、本人の移動のむずかしさなどがあり、地域の子育て支援センター等の利用が難しい方、近隣に通える施設・機関がない方、海外にお住まいなどの理由で日本語でのコミュニケーション機会が少ない方など、年齢にかかわらず集える場所になればと願っています。


よろしければぜひグループをフォローして、必要な方にご紹介いただけると嬉しいです。

Peatix ことばすくすくグループ https://kotoba-support-net-sukusuku.peatix.com/



次回は ”ことばすくすくライブ♪『くるま』"


2025年6月11日(水)開催の ことばすくすくライブ「くるま」は、クラウドファンディングにてご支援いただき無料でご参加いただけます。

子どもたちに大人気の保育士たかま先生を講師にお招きし、サインを使ったやりとり、歌やダンスで楽しい時間を提供します。言語聴覚士も参加して、ことばの概念を育て表出を促すサインも毎回1つずつとりあげます。ことばをはぐくむ楽しい20分です。

一緒に歌って踊って体を動かしましょう! ぜひビデオオンでご参加ください。



■日時  

2025年6月11日(水)11:00-11:30


■対象  

ことばを覚え始め・話し始めの時期のお子さん・保護者の方 


■場所  

オンライン


■講師  

保育士 石川孝昌先生(たかま先生) 

Comments


bottom of page