top of page

予告:2025/7/27 LCSA関連講座・事例検討会を開催いたします


過去に開催しました大伴潔先生、中川信子先生による『LCスケールの実施と指導・支援の実際』『LCSAの実施と指導・支援の実際』『LCスケール事例検討会』につきまして、継続的な開催のご要望をいただき、今年も開催が決定いたしました。今年度はLCSAとLCスケールの日程をわけて実施いたします。


まずは2025/7/27(日) 

13:00〜『LCSAの実施と指導・支援の実際』

15:30〜『LCSA事例検討会』

の予定となりましたのでお知らせいたします。






 今回の事例検討会では、架空事例として、通常の学級で学ぶ小学4年生のCさんについて意見交換を行います。

 Cさんは日本人の父親と外国籍の母親との間に生まれ、5歳まで海外で育ったという背景をもつ児童という想定です。

 日本語環境が十分でなかったことによる影響も考えられるものの、それだけでは説明しきれない言語の遅れや学習への影響が見られたことから、小学校に設置された通級指導の場(ことばの教室)の利用が必要と判断され、LCSAが実施されたという設定です。


 通常の学級で学ぶ、ことばの理解や表現に苦手さのあるお子さんと、私たち言語聴覚士やことばの教室の先生のかかわりについて、LCSAの検査結果をみながら大伴先生のゼミ生になったつもりで勉強できればと思います。


 LCSAの事例検討会は初の試みです。学齢期のお子さんにかかわる先生方はじめ、多方面の方々に是非ご参加いただけましたら幸いです。


※上記事例については、当日までに多少の変更がある場合がございます。ご了承ください。


 なお、事例検討の参加者は、そらともプロジェクト または 一般社団法人ことばサポートネット主催の 大伴潔先生による『LCSAの実施と指導・支援の実際』の講座を過去に受けたことがある方・今回お申し込みされている方限定となりますのでご了承ください。


 Peatixで募集予定です。 https://kotoba-support-net.peatix.com 

 ※6月2日の公開を目指し、現在準備を進めております


Peatixにて受付開始時には、改めてウェブサイトにてご報告いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。



LC-R, LCSAについて

学苑社さまのホームページ https://www.gakuensha.co.jp/



ことばサポートネット関連サイトのご案内

・公式ウェブサイト https://www.kotoba-support-net.org/

・インスタグラム(講座案内用)https://www.instagram.com/kotoba_support_net.st/

・X(旧Twitter) https://twitter.com/kotoba_support


コメント


bottom of page