2025年1月18日(土)、LCスケールとLCSAの著者である大伴潔先生(東京学芸大学名誉教授)を講師に、言語聴覚士の中川信子先生を進行・助言役にお招きし、"検査の実施と支援・指導の実際" について学ぶオンライン講座を開催いたします。
【当日のスケジュール】
■10:00〜12:00 LCSAの実施と指導・支援の実際
■13:00〜15:00 LCスケールの実施と指導・支援の実際
■15:30〜17:30 専門職向けLCスケ ール事例検討会
*15:30より開催予定『専門職向けLCスケ ール事例検討会』意見交換参加チケットは残り4席となりました。
参加をご検討中の方はお早めにお申し込みください。
LCスケール事例検討会の詳細確認・お申し込みは Peatixにて
この『専門職向けLCスケ ール事例検討会』は、実際にLCスケールをアセスメントに使っている方、これからアセスメントに使いたいと考えている方のための実践的な事例検討会です。
この講座では、「意見交換者」として講座にご参加いただける方を若干名募集しています。
意見交換参加の方には、目標の設定、計画の立案などを事前に所定のシートにご記入いただく予定です。
講座当日は、ご記入いただいた情報をもとに、講師の先生や他の参加者の方々と意見交換をしながら学びを深めていけたらと考えています。
意見交換参加チケットはお席が限られていますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
また事前準備の都合上、講座開催より前に受付を締め切らせていただきますのでご注意ください。
【意見交換参加 申込締め切り】12月22日
LCスケールの検査結果をみながら、就学も見据えて私たち言語聴覚士やことばの教室の先生のかかわりについて、大伴先生のゼミ生になったつもりで勉強できればと思います。
就学後のお子さんに関わる先生方にも、是非ご参加いただけましたら幸いです。
【事例紹介(架空)】
●事例
●LC-R結果
意見交換参加者の皆様には、事例情報を事前にお送りいたします。事例を見て、各領域について目標や指導方法の案を考えていただき、シートへのご記入をお願いいたします。
1月8日までにご提出いただき、当日はそれをもとに意見交換会にご参加いただきます。
お子さんに会った時、何をみて、どのような目標を設定し、それに向けどのような支援・指導を計画するか?発達に関わる専門職として、それらを考える過程を共有できることは大変貴重な機会だと思います。
LCスケールの使い方はもとより、お子さんの言語発達全般について、支援者として押さえておくべき心構えや保護者の受け止め方など、発達を支援する際に必要な考え方をさまざまな視点から学ぶためにご活用いただけましたら幸いです。
【参加者の声】
前回の『専門職向けLCスケール事例検討会』に、発表者としてご参加いただいた方々からのお声をご紹介いたします。
=====
●大伴先生、中川先生からご意見をいただけるとても有意義な時間でした。
●参加されている皆さんがとても暖かく、「間違ったことを言ってしまったらどうしよう」という不安は必要ないと思いました。
●支援者それぞれの視点で考えるお子さんに必要と思われることは新鮮な学びに繋がりました。
●講師の先生、他のご発表の先生方のご意見が自分の理解に結びつきやすく、まるでケース会議に参加しているような雰囲気でした。大伴先生と一緒のケース会議なんて経験できないので、そこが学びの最大のメリットかと思います。
●LCスケールを少し使ったことがある程度で、LC-Rに関しては触ったこともないという状況だったため、議論に参加できるかどうかが不安でしたが、なんとかできたかと思います。
●他の方と目標がかぶっていたことも、自分が普段やっていることは間違っていなかったのだと安心できました。
●色々な先生方と症例について、議論ができて楽しかったです。また機会があればぜひ参加したいです。
●緊張しましたが、参加して良かったです。同じ立場の方に話を聞いてもらい、意見をいただくことで、考えが深まりました。
=====
大伴先生と中川先生のご指導・ご助言の下、みんなで考える学びの時間です。直接ご指導いただけるこの機会をぜひご活用いただければと思います。
【「LC-Rヘルパー」のご紹介】
「LC-Rヘルパー」を利用すると、各課題の粗点を入力することにより、LC-R結果まとめ、LC-R領域別まとめシート【ことば芽生え期〜語連鎖移行期】、LC-R領域別まとめシート【語操作期〜発展期】が自動的に作成可能です。
学苑社のウェブサイトからご利用可能です。
詳しくはこちら
【事例検討会へのお申し込み】
※ お申し込み期限:2024年12月22日
Comments