top of page
ことばサポートネット
2024年12月5日読了時間: 3分
鼻咽腔閉鎖機能を保護者の方にわかりやすく説明する技術
子どものことばに関わる言語聴覚士、ことばの教室の先生などにとっては、「鼻咽腔閉鎖機能」というのはとてもなじみのある、当然よく知っていることばだと思います。
一方、日常生活で耳にすることはあまりなく、多くの方にとってはなじみのないことばだと思います。
閲覧数:199回0件のコメント
ksnpre2022
2024年8月1日読了時間: 4分
保健師の方、園の先生方など多くの方に知っていただきたい「異常構音」のこと
保健師の方、園の先生方など多くの方に知っていただきたい「異常構音」のこと
閲覧数:578回0件のコメント
ksnpre2022
2024年7月1日読了時間: 3分
活動報告と『きつおん折り本』の紹介:第18回 愛知言語聴覚士会 学術集会に参加しました
活動報告と吃音折り本の紹介:第18回 愛知言語聴覚士会 学術集会に参加しました
閲覧数:270回0件のコメント
ksnpre2022
2024年1月18日読了時間: 1分
口蓋化構音(こうがいかこうおん)について
口蓋化構音とは特定の音が、「か行」「が行」に似た独特な歪んだ音に聞こえます。
歪んだ音というのは、日本語の文字では表しづらい、なんとも言えない曖昧な響きの音です。
閲覧数:155回0件のコメント
bottom of page